2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 川岸恵子 未分類 国際的 この夏休みもたくさんの方に見学においでいただいています。 その特徴として、お母様かお父様が日本人でない方がとても多いことです。 オーストラリア・ニュージーランド・中国・パキスタン フィリピン・韓国等など 風習や言葉の違う […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 川岸恵子 未分類 ねむの木学園 3年間停止していた職員研修を今年から再開しようとしています。 久しぶりの研修は障害福祉の世界を引っ張ってきた 先人の想いに少しでも触れられたらと思います。 11月に静岡県掛川市の「ねむの木学園」に伺います。 2020年に […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 川岸恵子 未分類 夏を楽しむ 毎日35度以上の大変な暑さの毎日が続いています。 児童発達の子どもたちは水遊びをとっても楽しんでいます。 初めての水遊びで嫌がっていた子もだんだんと楽しめるようになって きています。笑顔で楽しんでいる子を見ると幸せな気持 […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 川岸恵子 未分類 二次障がいを防ぐために 私たち支援者は、障がいを持つ彼らに対して いろいろと指示を出す、または教えることが仕事だと 思ってしまうことが多くあります。 支援者の指示や思いに障がいを持つ方を操作してしまうことは 彼らを指示がなくては動けない人にして […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 川岸恵子 未分類 アドラーの言葉 最近、心理学者アドラーの言葉を読んでいます。 1870年生まれのアドラーですが 人に対する思いや考え方は、現在と何ら変わることはないなあと感じます。 その中で、アドラーは子どもを健全に育てるために六つのことを提唱していま […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 川岸恵子 未分類 お話会 あかりでは保護者会というものはないのですが 児童発達支援に通ってくださる保護者の方が子どもの特性を理解して どのように関わっていったらよいのか等 迷いながら子育てをされている方が多いと感じているので 学習会や保護者同士の […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 川岸恵子 未分類 新卒者入職者研修 今年度の新卒の皆さんの研修会を5月30日に行いました 4月に入社して2カ月、少しづつ慣れてくると同時に 疲れてもでてくる頃なので同期の10名で研修を受ける時間は貴重です。 初めての仕事をする中で社会人としてもしっかり立っ […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 川岸恵子 未分類 新はばたき園 いよいよ来週から「新はばたき園」が始動します 今までの「はばたき園」も素敵な建物で 住んでみたいと思うようなところでしたが 段差のある室内で、活動がしにくく 身体にハンディキャップのある子どもたちにも 職員の皆さんも大変 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 川岸恵子 未分類 ふるさと納税 ゴールデンウイークが終わり落ち着いた日々を迎えました。 久しぶりのお出かけや友人と会って楽しい時間を過ごした方も 多かったことでしょう。 嬉しい気持ちが世の中に広がっているように感じます。 「あかり」では「あかりせんべい […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 川岸恵子 未分類 4年ぶり 金曜日、4年ぶりに常勤職員の顔合わせ会を行いました。 3年間、みんなで集まることをしなかったので、 本当に久しぶり、こうして集まることの楽しさも すっかり忘れていました。 もちろん、この3年間に新卒で入職した人たちは初め […]