事業内容
障がい福祉サービス
あかり学園
自立訓練(生活訓練)事業に基づき、特別支援学校卒業後の学びの場としての事業所を運営しております。
高等学校新卒生又は21歳までの方が対象となります。
詳細はこちら→あかり学園久喜 青毛キャンパス
あかり塾(埼玉県強度行動障害支援者養成研修事業)
行動障害を有する者のうち、いわゆる「強度行動障害」を有する者は、自傷、他害行為など、危険を伴う行動を頻回に示すことなどにより、日常生活に困難が生じているため、現状では事業所での受入れが消極的であったり、身体拘束や行動制限などの虐待につながる可能性が懸念されているところです。一方、障害特性の理解に基づく適切な支援を行うことにより、強度行動障害が低減し、安定した日常生活を送ることが知られています。
このため、強度行動障害を有する者に対し、適切な支援を行う職員の人材育成を目的とする強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)及び適切な支援計画を作成することが可能な職員の育成を目的とする強度行動障害支援者養成研修(実践研修)を実施します。
埼玉県強度行動障害支援者養成研修事業についてはこちら
ホットハートフェスティバル
障がい者施設の製品を障がいを持つ人たちが自ら販売するイベントです。
あかりせんべい
おいしい「あかりせんべい」の売り上げで自立を実現します。
障がい児・者福祉サービス業の相談(コンサルタント)業務
全国に良質な障がい者福祉サービス事業所を創るお手伝いをします。
サッカーチーム事業
日本サッカー協会登録のサッカーチームです。
サッカーを通じて健康な体と健全な心の育成を目指しています。
サッカースクール事業
ボールひとつで出来るサッカーの魅力を通して障がい児・者を含む多くの人々のコミュニケーションを促進させ、障がい児・者にとって真の社会参加が出来る社会を目指します。
あかり塾(埼玉県強度行動障害支援者養成研修事業)

平成30年より、当法人は埼玉県強度行動障害支援者養成研修事業を開始しました。
続きを読むホットハートフェスティバル

毎年1月と6月にコンサートと販売を行っています。
続きを読むあかりせんべい

ワークス姫宮ではあかりせんべいの販売をしています。
続きを読む障がい児・者福祉サービス業の相談(コンサルタント)業務
障がい児・者福祉サービス業をしたいとお考えの方へ
続きを読むサッカーチーム事業

サッカーチーム「fc akari jr」
続きを読むサッカースクール事業
サッカーの魅力を通して障がい児・者を含む多くの人々のコミュニケーションを促進させます。
続きを読む