fcあかり

昨日、久しぶりにfcあかりの練習を見学しました。

チームができて4年

とても成長した姿がありました。

体のバランスが悪く転びやすかった子が

勢いよく走り

集合の合図の笛でちりじりに走り去った子たちが

声掛けだけで集合してコーチの話を聞いて

行動に移せる。

失敗すると泣いたり、いじけて動かなくなった子が

失敗しても次は出来るように工夫する姿がありました。

発達に困難のある子たちは、小さなころからたくさんの失敗体験や

出来ない経験が、自信のなさに繋がって素直に動けなくなっている子が

とても多くいます。

このサッカーチームの活動で、自分が少しづつ出来るようになる経験を

して、頑張ることのたのしさを感じてきたのだと思います。

人と比べるのではなく自分自身の成長を自身で感じることができたのだと

とても強く感じました。

自分を認められた人は、人を認めることもできます。

人と関わるうえで最も大切なことを身につけられた子は

今後、困難なことがあっても耐えていけるでしょう。

素敵な姿でした。

根気強く子どもたちを指導してくれるコーチの皆さんに

本当に感謝です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

一歩前へ

次の記事

仕事について